このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

國際松濤館空手道連盟 高崎支部

「子供の空手」として、礼儀作法、挨拶ができる子、元気がある子になるようにと取り組んでいます。稽古は、空手における基本的な動作を中心に指導しています。
土日の活動は基本的にありませんので、他のスポーツ等との掛け持ちも可能です。
大人の方ではじめてみたいという方でも、無理なく始められます。親子での参加も可能です。

2025年稽古始め

入門生募集中

國際松濤館空手道連盟 高崎支部では随時入門生を募集しております。
見学・体験等の予約は不要ですので、お気軽にお越しください。(上中居町、下中居町、双葉町、北双葉町、高関町、下之城町、上佐野町、下佐野町をはじめとする高崎市内全域からの募集をお待ちしております。)

◇練習日時:毎週水曜日 午後7時から9時

◇練習場所:高崎市立佐野中学校 体育館

◇対象:小学生以上(大人で始めたい方も大歓迎)

◇月会費:1,000円

◇問い合わせ先:國際松濤館空手道連盟 高崎支部
        担当:塚越
        Mail:skif.takasaki※gmail.com
(電子メール送付時には、※を@に変換して送付ください。)

國際松濤館空手道連盟について

国際松濤館空手道連盟は、近代空手の祖・松濤船越義珍翁の最後の弟子である金澤弘和が1978年に設立。理論に裏付けられた技術と「調和の哲学」に基づく指導で設立以来、年間およそ9か月30ヵ国を超える海外指導を続け、現在では世界138ヵ国・国内132支部を数える、世界において最大規模を誇る武道組織です。
空手道は、スポーツ、精神鍛錬、護身術として、敏捷性、持久性、平衡性などの能力を高めるのに効果があり、また、正しい呼吸法によって精神を統一し、溌溂とした体力、気力を養うことができます。
また、本来の武道としての空手道は、身体の鍛錬を通じて心を学ぶ、優れた人間形成の道であります。特に、子供の空手としては、礼儀作法、挨拶ができる子、元気がある子になるよう指導いたします。
國際松濤館空手道連盟高崎支部では、高崎市の地域に根付いた空手教室として、小学生低学年から大人の方まで、幅広い年代の方が在籍しております。

空手道技術の練習体系

空手道技術の練習体系は「基本」「型」「組手」の三つに大きく分けられます。どの練習も技術的レベルに応じてプログラムされます。

「基本」
空手道における、突き、打ち、蹴り、受け等の習得のための基本的動作の練習。基本技を繰り返すことで、忍耐と勤勉さ、そして肉体的精神的コントロールの基礎を学びます。まずは何といっても、基本動作の反復練習が上達への近道です。

「型」
古人の創意工夫による修練の結晶であり、攻撃、防禦、反撃の技術を合理的に示したものです。 「型」は個人でも集団でも練習でき、年齢差や性別を問わずにできるものです。 また「型」には体育、医療体術、哲学性、芸術性の側面も含まれております。従って、個々人の身体的・精神的長所を育て、人間形成に役立ちます。

「組手」
実際に相手をつけて行う対人練習です。 組手には手順を約束して行う「約束組手」と自由に攻防を展開する「自由組手」があります。組手の練習により、気力を育て、勇気、決断力、 責任感、 集中力などを養えます。

「基本」「型」「組手」は互いに補い合う関係にあります。その時々の条件に応じてどれかに重点的練習はあっても、常に三位一体の関係になるよう練習を心掛けていただきたいと思います。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください